Canalblog
Suivre ce blog Administration + Créer mon blog
Publicité
Ki-no-ko fungi
19 juin 2018

キイロアセタケ Inocybe lutea Kobay. et Hongo 1952

キイロアセタケ Inocybe lutea Kobay. et Hongo 1952
Inocybe lutea Kobayasi et Hongo 1952 Inocybe jaune (キイロアセタケ) Basidiomycota / Homobasidiomycetes / Cortinariales / Cortinariaceae Synonymes : Astrosporina lutea (Kobayasi & Hongo) E. Horak 1979 Chapeau : 2,5-3 cm, convexe à conico-convexe, puis campanulé;...
Publicité
Publicité
19 juin 2018

Chicotin brun vineux, Tylopilus vinosobrunneus ブドウニガイグチ

Chicotin brun vineux, Tylopilus vinosobrunneus ブドウニガイグチ
Tylopilus vinosobrunneus Hongo, Beihefte zur Sydowia 8 p. 198 (1979) Bolet de fiel brun vineux (ブドウニガイグチ) Tylopilus vinosobrunneus collect. DRG 1989_0716 Mihara (Yakata) Basidiomycota / Homobasidiomycetes / Boletales / Boletaceae Chapeau : (1,5)2-8 cm,...
19 juin 2018

ミヤマイロガワリ Boletus sensibilis

ミヤマイロガワリ Boletus sensibilis
Boletus sensibilis Peck 1880 Bolet sensible (ミヤマイロガワリ) Basidiomycota / Homobasidiomycetes / Boletales / Boletaceae Synonymes : Boletus miniato-olivaceus Frost var. sensibilis (Peck) Peck 1889 Chapeau:4-12 cm, d'abord hémisphérique avec la marge incurvée,...
16 juin 2018

p. 3-33 ジャン・アンリ・ファ-ブルの きのこ

p. 3-33 ジャン・アンリ・ファ-ブルの きのこ
ジャン・アンリ・ファ-ブルの きのこ 監修 ク ロ - ド ・ コ サ ネ ル 国立自然史博物館教授 昆虫学研究所長 ファ-ブルのアルマス博物館長 著者 クロ-ド・コサネル イヴ・ドゥランジュ パトリック・ジョリ ディアヌ・ドゥ・マルジュリー 同朋社(CITADELLES)出版 国立自然史博物館特に館長のジャック・ファブリエス氏のお蔭で、セリニャン市のアルマス博物館に保存されていたファ-ブルのきのこの水彩画が、初めて出版できたことを心からお礼を申し上げます。 きのこ図版の説明文はフランス菌学会の協力で以下の方々によって作成されました...
16 juin 2018

Phaeolus schweinitzii Polypore des teinturiers カイメンタケ

Phaeolus schweinitzii Polypore des teinturiers カイメンタケ
Phaeolus schweinitzii (Fries) Patouillard (1900) カイメンタケ Polypore éponge, Polypore des teinturiers Basidiomycota / Agaricomycetes / Polyporales / Fomitopsidaceae Hydnum spadiceum Persoon (1800) , Icones et descriptiones fungorum minus cognitorum, 2, p....
Publicité
Publicité
14 juin 2018

Noms japonais de Bolets (7) par Rokuya Imazeki

Noms japonais de Bolets (7) par Rokuya Imazeki
III. Noms d'espèces standards et vernaculaires (suite) E. Bolets 1. Boletus edulis Fr. Yamadori-také 山鳥茸, ヤマドリタケ. Champignon faisan scintillant ( Syrmaticus soemmerringii ) Awadaké (Akita). 粟茸, アワダケ, « Champignon millet » . Busu-také [busu-take] (Fukushima)....
13 juin 2018

57-62 ファーブルのモリノカレバタケ属 Collybiae de Fabre

57-62 ファーブルのモリノカレバタケ属 Collybiae de Fabre
57 - Collybia dryophila Bull. 《1886年5月16日》16 mai 1886 解釈: Gymnopus dryophilus (Bulliard) Murrill (1916) 樫の友 の意】 【和名:モリノカレバタケ、モリノカレバタケ属】 傘の径1~6cm、すぐ平らに開き、黄土褐色または黄褐色-赤褐色、あるいは褐色がかった赤色。しかし hygrophane 【=水分の蒸発による褪色と透明度の消失】という特質により、縁部からだんだん淡い黄土色または粘土色がかった白色に変わっていく。ひだは密、離生、クリ-ム色がかった白色で、やがて少し黄色っぽくなる。柄は細長く、2...
11 juin 2018

ツネノチャダイゴケ Crucibulum crucibuliforme

ツネノチャダイゴケ Crucibulum crucibuliforme
Crucibulum crucibuliforme (Scopoli) V.S. White (1902) Crucibule lisse 写真撮影 中井 実 Crucibulum crucibuliforme (Scopoli) V.S. White ハラタケ目 ハラタケ科 ツネノチャダイゴケ属 Basidiomycota / Agaricomycetes / Nidulariales / Nidulariaceae Synonymes Peziza crucibuliformis Scopoli...
10 juin 2018

53-56 ファーブルのカヤタケ・・・ナラタケモドキ Clitocybeae de Fabre

53-56 ファーブルのカヤタケ・・・ナラタケモドキ Clitocybeae de Fabre
53 -Clitocybe infundibuliformis 【カヤタケ】 《1888年10月5日》 解釈: Ampulloclitocybe clavipes (Persoon) Redhead et al.Clitocybe à pied en massue 【和名:ホテイシメジ (カヤタケ属)】 柄は下方に向かって膨らみ、傘が褐色のこの図版の種はどうもカヤタケではなさそうである。右端の若い子実体の傘には小さないぼ状の乳頭があり、上記の二つの特徴と合わせ、一番大きな子実体の傘の縁部が波状なのはこの種の典型的な特徴ではないにしても、多分ホテイシメジであろう。傘の色を少し濃く描きすぎたのではないかと思われるが、ひだの色もふつうこの種に見られるクリ-ム色ではない。...
7 juin 2018

Amanita rufoferruginea カバイロコナテングタケ

Amanita rufoferruginea カバイロコナテングタケ
Amanita rufoferruginea Hongo 1966 Amanite poudrée fauve (カバイロコナテングタケ) Basidiomycota / Homobasidiomycetes / Amanitales / Amanitaceae Chapeau 4,5-9 cm, hémisphérique puis convexe, enfin plan ou légèrement déprimé au centre, plus ou moins strié à la marge...
Publicité
Publicité
<< < 1 2 3 > >>
Visiteurs
Depuis la création 151 044
Publicité
Publicité